二日間ともとてもタフで素晴らしい試合となりました。
新生紙パルプ商事さん、富士通さん共にフィジカルが強く、サイズで劣る我々はチーム一丸となってペイントを守り、リバウンドを奪取出来るかという所がポイントでした。
パルプさんとの試合では前半からハードディフェンスが機能し、ゲームのテンポを上げることに成功することでリズムを掴みました。
後半は徐々にペイントを支配され、我々のシュートが入らない苦しい展開となりましたが、何とか勝ち切ることが出来ました。
ここ数年パルプさんには前半リードを奪い、後半に逆転されるという展開が続いていましたので、一つ成長することが出来ました。
富士通さんとの試合では気持ちがぶつかり合い、最後の最後までどちらに転ぶか分からない展開でしたが、勝負所のリバウンドが勝敗を分けました。 オフェンスではオープンシュート、フリースローを決め切る力。ディフェンスではオフボール時での戦い、リバウンド等、まだまだステップアップしていく必要を感じました。 私自身この敗戦から学ぶことは非常に大きいものがありましたので必ずこの敗戦を糧にステップアップします。
二日間暑い中、体育館までご声援を届けに来て下さった多くの皆様に心から御礼申し上げます。 バスケットボールの面白さと怖さ、醍醐味を存分に味わえたのではないでしょうか。 これからも諦めない姿で皆さまにメッセージを届けられるよう努力して参ります。
リーグ前半戦が終了となり7勝1敗の折り返しとなります。新チーム結成から4ヵ月が経ち、ベテランと新人が見事に融合し、 我々の最高の武器である「チームワーク」に「ハードディフェンスからのバスケット」とういスタイルが確立され、選手たちに自信が芽生え、 勝ち切れるという文化が少しづつ根付いております。しかし、全試合薄氷を踏む思いでの勝利でしたので、結果に満足することなく、日々研鑽を図り、成長して参ります。
次はオールジャパン一次予選、茨城国体と異なるフェーズに向かってチームは邁進して参りますので今後も楽しみにしていて下さい!
富士通さんとの試合では気持ちがぶつかり合い、最後の最後までどちらに転ぶか分からない展開でしたが、勝負所のリバウンドが勝敗を分けました。 オフェンスではオープンシュート、フリースローを決め切る力。ディフェンスではオフボール時での戦い、リバウンド等、まだまだステップアップしていく必要を感じました。 私自身この敗戦から学ぶことは非常に大きいものがありましたので必ずこの敗戦を糧にステップアップします。
二日間暑い中、体育館までご声援を届けに来て下さった多くの皆様に心から御礼申し上げます。 バスケットボールの面白さと怖さ、醍醐味を存分に味わえたのではないでしょうか。 これからも諦めない姿で皆さまにメッセージを届けられるよう努力して参ります。
リーグ前半戦が終了となり7勝1敗の折り返しとなります。新チーム結成から4ヵ月が経ち、ベテランと新人が見事に融合し、 我々の最高の武器である「チームワーク」に「ハードディフェンスからのバスケット」とういスタイルが確立され、選手たちに自信が芽生え、 勝ち切れるという文化が少しづつ根付いております。しかし、全試合薄氷を踏む思いでの勝利でしたので、結果に満足することなく、日々研鑽を図り、成長して参ります。
次はオールジャパン一次予選、茨城国体と異なるフェーズに向かってチームは邁進して参りますので今後も楽しみにしていて下さい!